安心・安全への取り組みサポート

SPIRIT

製薬会社として、
漢方薬や医薬品に関する
ご質問に心を傾け、
丁寧にお答えします。

小林製薬がお届けしているのは、あなた様の大切な健康に関わる漢方薬です。
「サプリメントとの飲みあわせは?」
「病院の薬と一緒に飲んでも大丈夫?」など、
ご不安や疑問が生じるのも当然のこと。
「お客様相談室」ではご質問に迅速にお答えできるよう、
飲みあわせのデータベースや製品に関する情報などを万全に整え、
丁寧にご説明させていただきます。

もちろん、私たちが重視しているのは迅速性や正確さだけではありません。
最も大切にしているのは、お客様のお話に心を傾けてお話を伺うこと。
皆さまのお声から、小林製薬の製品やサービスが改良された例も
これまでたくさんございます。
小さなことのでも結構ですので、どうぞお気軽にご相談くださいませ。

CONSULTATION

薬剤師などの専門家が
ご質問にお答えいたします。

「薬剤師お客様相談室」(通信販売)では、薬剤師をはじめ、
専門知識を持つ相談員がご相談を承ります。
飲みあわせが気になる、自分の症状にあう漢方薬は?など、
医薬品や漢方薬に関するご質問なら、何でもお問い合わせください。

過去にお問い合わせいただいた
ご質問例

  • 食前・食間に服用する漢方薬を、食後のお薬と一緒に飲みたいのですが。

  • 飲むと調子が良いようです。継続したいのですが、⻑期間服用しても大丈夫ですか。

  • 今、続けている漢方薬があります。ほかの漢方薬と併用できますか。

…など

お気軽にご相談ください!

  • ドラッグストアやAmazonなどのインターネット通販サイトで 小林製薬の漢方薬・生薬製剤をご購入されたお客様は、 下記の「お客様相談室」までご連絡ください
    お客様相談室(店販/医薬品)
    0120-5884-01

    ※受付時間:9:00〜17:00(土・日・祝日は除く)

  • 小林製薬公式通販サイトでご購入されたお客様の疑問やご質問は、下記の「薬剤師お客様相談室」で承ります。
    薬剤師お客様相談室(通販)
    0120-63-9876
    薬剤師をはじめとする専門相談員が、お一人おひとりに応じたアドバイスでお答えします。

    通話料無料:承り時間 9:00〜20:00(平日) 9:00〜17:00 (土・日・祝日)

    ※お盆・年末年始はお休みとさせていただきます。

電話番号をよくお確かめのうえ、お間違いのないようおかけください。

FEEDBACK

「お客様のお役に立ちたい」
そんな想いで
お話に耳を傾けています。

私たちは、お客様と直接お会いすることはできません。
しかし、お電話を通じて届けられる一つひとつの声は、私たちにとって何よりも大切なものです。
そこには、お困りごとやご不便に感じていること、そして時には製品への温かいお言葉が込められています。
「聴く」という字が「耳偏」に「十四の心」と書くように、私たちは常に心を尽くしてお客様のお話に耳を傾けます。
その姿勢を大切にすることで、お客様が本当に求めていること、気づきにくい想いに触れることができると信じているからです。
例えば、「中身が取り出しにくい」というお声からパッケージの改良に取り組んだこともありました。
何気ないひと言の中に、より良い製品づくりへのヒントが隠れていることもあるのです。
また、お電話を重ねるうちに、お客様との距離が縮まり、ご家族の喜ばしい出来事を共有していただいたこともありました。
その瞬間、単なる「お問い合わせ窓口」ではなく、お客様に寄り添う存在でありたいと、改めて感じたのです。
お客様の声を、ただ聞くだけでなく、心で聴く。
そして、その声を未来へつなげていく。
私たちはこれからも、その想いを大切に歩んでいきます。

お客様のお声が形になった実例

  • 実例01
    漢方テイラック

    「鎮痛剤と同じように頓服なの?」「説明書を読んでも、いつ飲むのか分からない」…。
    そんなお問い合わせをいただき、パッケージと添付文書に服用タイミングを記載しました。

    『天気が悪くなった時など、不調(頭痛・めまい・むくみ等)を感じたタイミングで服用してください』
  • 実例02
    ユリナール

    飲み始めて2週間程度のお客様から「効果を感じない」「どれくらいで効くの?」などの不安のお声をいただいていました。そこで、パッケージに『メカニズム』や『効き目のサイン』を記載し、より分かりやすくリニューアルしました。

  • 実例03
    ユービケア

    パッケージ正面に「顆粒」と記載し、天面にも顆粒の写真を載せていましたが、「塗り薬だと思った」という声をいただきました。視認性が弱く剤形が十分に伝わっていない可能性があるため、パッケージ正面にも粒の写真を追加し、一目で顆粒とわかるデザインに変更しました。

お客様相談室だけでなく
現場スタッフもお声を伺っています。

より良い製品をお届けするために、研究や開発を担当するスタッフもお客様の生のお声が知りたい。そんな思いから、『お客様の声を聴く会』を年間約10ヵ所で開催させていただいております。お客様がどんなことでお困りなのか、どんなご要望があるのかを直接伺うことで、お客様の視点をリアルに理解することができます。この活動が、より良い製品を作り出す原動力となっております。

RETENTION SAMPLE

常に正確なご回答ができるよう、
製品と原料のサンプルを
保管しています。

ご利用いただいている漢方薬についてのお問い合わせに間違いなくお答えできるよう、製品と原料のサンプルを適切に保管しています。製品はロットごとに管理し、お問い合わせがあった際には、該当するロットのサンプルを確認しながらご回答させていただいてます。
もちろん、使用した原料についてもすべての製造ロットにおいてサンプルを保管。品質や成分についてのご質問にも、迅速にお答えできる体制を整えています。